生徒の皆様!質問です!!仕上げ会は毎月何日に行われているでしょうか??だいたい月末。。。と言うことは皆様ご存知のようですが。正解は。。。「27日」です!こちらの生徒さん、いいのが仕上がってきています!もう一枚書きたいな!と思う方は仕上げ会にも参加されてみ ...
2017年11月
「箴言」近づく
錬成会の場面です。皆さん真剣です。先生が隠れてしまいそうな人のやま。みんなで気持ちを合わせて楽しみましょう!書法道場生徒作品展「箴言」来年2月9日から12日京都鳥丸御池しまだいギャラリーにて開催です。アシスタント澪月 ...
書+ヒモ
体操の際にヒモトレ。瞑想の際にはヒモとお手玉。もちろんお稽古中もヒモ。巻き方はみなさんそれぞれです。ご自身に合った、ヒモの巻き方をされています。師範もヒモを必ず常備されています!!今日は、赤いヒモですね。ヒモで体を整えながら、お稽古。今日は、お清書の日で ...
贅沢な時間
先生のみえない制作会です。季節を感じる美しいお菓子。美しい紙の色、墨の色。作品を鑑賞して華奢な生徒さんが書いているのは半紙ではなく全紙です。(念のため)楽しさゴージャスな制作会でした。アシスタント澪月 ...
書道とヒモトレの出会い♪
今月も始まりました、ショヒモトレ。まずは「人体解剖図」から!骨の位置、骨の動き、自分の体なのに分からないことだらけです。肩甲骨の動きをチェックします。ヒモの位置にもこだわってみます。ヒモを使って背骨をゆるめて体をほぐしていきます。瞑想中。ヒモ魔神チェック ...