武田双鳳の書道教室アシスタントお稽古日記

愉快な仲間が集まる書道家・武田双鳳の書道教室の稽古のたのしさを、アシスタントのみんなで発信していきます(*^-^*)

2018年06月

「あつっ、あつっ、あつっ…」夏の関西らしく「あつっ」の連打が始まっています。暑いからこそ、この道場で書を楽しんでみませんか?身も心も、涼しくなるかも~以下、稽古日程を掲載します。初心者の方、お気軽にご参加ください(ご注意)7月7日(土)と8月18日(土)はお休 ...

ショヒモトレの後の仕上げ会は体をしっかり動かして書かれる生徒さんが目立ちます!立って書く時の基本姿勢は「田植えのポーズ」です「田植えなんてやったことないから  わからへん~」とおっしゃる生徒さんも。終わる頃には「あ!なんか分かってきた!田植えのポーズ!」 ...

書法道場では毎月月末に「ショヒモトレ」をおこなっています。講師の先生はふたりです。道場の師範「武田双鳳先生」ショヒモトレではお道具についてもとっても詳しく教えていただけます。筆のバネのきかせ方、身体の動かし方も分かりやすくおもしろく説明して下さいます。ヒ ...

「気」 簡単のようで難しい漢字です。行書と楷書で書き分け中。。。楷書は、一画一画を続けずに起筆、送筆、収筆の三折法で書きます。行書は、筆脈を意識し、中鋒、二折法で書きます。楷書と行書、書き方の違いを味わいましょうアシスタント わかな*書で人生を豊かにした ...

小学生のお手本の「てん」 が上手に書けたらお菓子がもらえます!!皆さん、お菓子を目指して一生懸命練習中先生に「食べて良し!」と言われるとお菓子GETですアシスタント わかな*書で人生を豊かにしたい方、お気軽にご体験ください(^-^)体験入会申込フォーム ...

↑このページのトップヘ