今日はお酒の試飲会!……ではなく、清書の日。お酒なんて飲んで書いても上手く書けないだろう、と思っていましたが、飲酒をして書くというのは昔からよくあったそうです。有名な古典「蘭亭序」も、王羲之がお酒を飲んで書いた物だとか……!!僕も飲んでから教室に行こうか ...
2019年03月
この春から始めてみませんか?
この春から新しいこと始めてみませんか?武田双鳳書法道場、生徒さん大募集です!生徒のみなさんは、キャンペーンとしてご紹介いただいた方が正式入会された場合、紹介いただいた方、正式入会された方、お二方に道場特選、純コリンスキー小筆「沙羅」をプレゼント!まずは、 ...
継続は力なり☆
今月最終週のお稽古がスタートしました。最終週は、お清書です(^^)ヒモトレで身体をゆるめて、お茶、おやつタイム!!本日は、生徒さんから美味しい日本酒と高貴なチョコのお土産がありました♡美味しいお顔です♡ The 酔書!!菊の御紋入りのチョコ(^^)食べたら上手に ...
時代をさかのぼって
今週は、自分の名前の作品創りです。みなさん、しっかり書体のイメージを膨らませてきていますが、ヒントとして、古典の書体を参考にします。楷書、行書、草書、隷書、書体は様々です!おっと、この方は篆書にチャレンジ!なんと!創作のお稽古ですが、先生がお手本を書いて ...
シェアしませんか?
今週は大きい紙に書作品創りのお稽古です!大きい紙は、当道場特選紙が3種類あります。それぞれ、厚みや滲み具合、表面の仕上げが異なるため、作品本来の仕上がりも全て異なります。そこで、、、なにやら生徒さんたちが集まっています。。。「シェアしませんか~♬」ナイス ...