「第二回ふたば書道会展」の最後のお稽古の日です。
先生が新しいひもトレの紐をご紹介してくださり、
手の動きが鈍くなってきたという生徒さんにつけて手のひらをグーパーして貰いました。
紐をしているほうの手は、動きがスムーズになっていました。
肩こりの方にも良いそうです。
近日中に販売開始とのことですので、興味のある方はたのしみにしていてください。

ふたば書道会展のアート部に挑戦の生徒さん。
AIに聞いてみました。
どのようなデザインが出てきたかは、秘密ですが
皆さんがいつも楽しみにしている方の作品ですので、
京都の会場で探してみてください。

作品の提出は、お稽古の三週目までです。
作品提出の際は、4月のお手本掲載の出品票を忘れずに付けて提出してください。
第2回ふたば書道会展開催!!
■会期:9月23日(火祝)~28日(日)
■時間:10時~18時(最終日は16時まで)
■場所:セントラルミュージアム銀座
(東京都中央区銀座3-9-11 5階)
■入場料:無料
今年は京都でも展示されるそうです。
●会期 10月10日(金)~10月13日(月祝)
●会場 京都文化博物館
●入場 無料
アシスタント☆鳳心
<武田双鳳の書法道場>
●オンライン書法道場
●通学書法道場
先生が新しいひもトレの紐をご紹介してくださり、
手の動きが鈍くなってきたという生徒さんにつけて手のひらをグーパーして貰いました。
紐をしているほうの手は、動きがスムーズになっていました。
肩こりの方にも良いそうです。
近日中に販売開始とのことですので、興味のある方はたのしみにしていてください。

ふたば書道会展のアート部に挑戦の生徒さん。
AIに聞いてみました。
どのようなデザインが出てきたかは、秘密ですが
皆さんがいつも楽しみにしている方の作品ですので、
京都の会場で探してみてください。

作品の提出は、お稽古の三週目までです。
作品提出の際は、4月のお手本掲載の出品票を忘れずに付けて提出してください。
第2回ふたば書道会展開催!!
■会期:9月23日(火祝)~28日(日)
■時間:10時~18時(最終日は16時まで)
■場所:セントラルミュージアム銀座
(東京都中央区銀座3-9-11 5階)
■入場料:無料
今年は京都でも展示されるそうです。
●会期 10月10日(金)~10月13日(月祝)
●会場 京都文化博物館
●入場 無料
アシスタント☆鳳心
<武田双鳳の書法道場>
●オンライン書法道場
●通学書法道場
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。