いよいよ3月19日より書法道場展が開幕します。3週目のお稽古では古典のテストがあります。みなさん真剣です。最初はわからないまま受講していますが少しずつ特徴をつかんでいくとお稽古の質が上がってきます♪ココロとカラダのバランスも整えて!ギャラリーでもバランスボー ...
カテゴリ: 京都と大津の書道教室お稽古日記
記憶力を鍛えよう!
お手本を見ずに書きましょう!30秒バランスをとれますか??めざせ六割超え!みなさん、さすがの優秀さ!一発合格でした~アシスタント☆貴鳳<武田双鳳の書法道場>●オンライン書法道場●通学書法道場 ...
サイコー♪
「サイコー」の日、今日は3月15日。皆さんサイコーな笑顔でお稽古に参加してくださいました。まずはバランスボードのテストです。8番を30秒チャレンジです。皆さん合格していました。おめでとうございます。 今月の清書課題は、条幅を随意で提出です。この方は、王鐸 ...
リズミカルに
条幅を立って書くお稽古をしました(^^)/立って書いてみると、全体がよく見えて筆の流れもリズミカルで途切れにくくなりますね。足の運び方もスムーズになると、自然と線が生きてきそうです(*´ω`*) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第9回書法道場展『遖~あっ ...
足元が支える書
実は姿勢の安定や筆運びに大きな影響を与えるのはー「足の使い方」!足を置く場所を意識すると、線の流れやリズムが作りやすくなります。「足」を意識して身体を動かしながら、無理な力を加えずに書けると、「疲れにくいカラダ」で書くことができます♪……………………第9回 ...