条幅を立って書くお稽古をしました(^^)/立って書いてみると、全体がよく見えて筆の流れもリズミカルで途切れにくくなりますね。足の運び方もスムーズになると、自然と線が生きてきそうです(*´ω`*) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第9回書法道場展『遖~あっ ...
タグ:京都書道教室
ヒモトレと書道
ヒモトレ講座等をされているヒモトレにお詳しい方が体験入会に来られました(^^)/バランスボードに乗ったり立って書くこともチャレンジされて楽しまれていました!!書道は久しぶりとのことでしたが、さすが、身体の使い方がお上手です!!ヒモトレをした時としない時との書き ...
様々な書風で書く
小学生と中学生の生徒さんも、20文字の多文字条幅課題にチャレンジ!!大人の生徒さん同様、スマホアプリを使い、自身で書いてみたい書風にちゃんと集字してきてくれています(^^)/集字することから勉強ですね(*'▽')素晴らしいです!!顔真卿、張猛龍碑、董其昌・・・。今日 ...
立って書いてみる
今月は20文字に挑戦!自分の身長より大きい紙に書きます。座って書くのもいいですが立つと全体のバランスが見えてカラダを使って書くことができます。線が伸びやかで強くなりリズムと勢いがでるように!力をいれずに書けるようになると嬉しいですね。今月はいよいよ書法道場 ...
多文字にチャレンジ!!
今月は、20字の条幅課題にチャレンジします!!まずは、自身の好きな書風で集字します。今の時代は書法辞典アプリなどもあり、すぐに調べることもでき、本当に便利な世の中ですね(^^)もちろん昔ながらに辞典で調べてもokです。辞典の方が、正確さはありますね。初心者の方も ...