武田双鳳の書道教室アシスタントお稽古日記

愉快な仲間が集まる書道家・武田双鳳の書道教室の稽古のたのしさを、アシスタントのみんなで発信していきます(*^-^*)

タグ:京都習い事

3週目はお清書提出です。大人も子供もお清書をスッキリきっちりと仕上げました(^^)/みんな体操からお清書まで、一生懸命、楽しくお稽古に励んでくれました!!子ども達は、南の字を一文字ずつ書いていく南対決もとても楽しんでいました(^^)みんなそれぞれに上手に書けていま ...

寒い日が続く中、二月のお稽古が始まりました‌今月も大人の生徒さん達は、まずは、書道の歴史の学習です。今回は王鐸について学びました。王鐸の書の技術や特徴、当時の王鐸の思いまで幅広く教えていただきました。毎月恒例ですが、三週目にはテストもあるのでしっかりと覚 ...

まずは、基本的な条幅作品の臨書をしてから、道場展に向けての創作です。道場展のテーマ『炫』(ひかり)に向かって、明るい言葉を書きたいですね‌皆さん、素敵な作品を生み出していってくれています。世の中に元気を与える道場展ができるよう、皆で盛り上げていきましょう ...

先生の筆さばきに注目。だって真剣なんだもの。バランスボード と ツボ刺激。ツボの痛みでさえ、みんなと一緒だと面白いことに・・・。ひとりでじっくり練習も良いですが、教室でにぎやかに条幅のお稽古。 たのしいばかりでなく、上手に書けてしまうようです。アシスタン ...

お稽古前に換気とお掃除をしていたら、窓の外には大きなふんわりとした虹がでていました。なんだか良いことありそうですね。今日は基礎書法講座のテストでした。テスト勉強の効果で知識が深まったので、先週と同じ文字でも、見方がかなり進化したようです。感性とは。自分の ...

↑このページのトップヘ